
新卒として初めての会社。
半導体製造研修を経て採用業務へ。
2021年4月に新卒として入社し、社会人としての基礎を築くため、同年4月から9月までの半年間、山梨県の半導体部品製造工場にて製造研修に参加しました。現場でのものづくりを通して、品質管理や生産効率に関する知識を深めました。10月からは東日本キャリア採用課に配属となり、採用業務の基礎を学んだ後、現在の西日本キャリア採用課へ異動し、現在に至ります。

「あなたにお願いしてよかった」を目指して。
戸江さんが担当でよかった。そう言っていただけることが、採用コーディネーターとしての私の最大のやりがいです。
就業中の方だと、面談から入社まで2ヶ月ほどかかる場合もあります。また、時には私の力不足で、なかなか希望の就業先が決まらない方もいらっしゃいます。そのような方とは、二人三脚で粘り強く面接対策を重ねます。だからこそ、内定が決まり、無事に入社された方から「戸江さんが担当でよかった」と連絡をいただけた時は、本当に嬉しくて、この仕事をしていて良かったと心から思います。
また、2年11ヶ月の契約期間を満了された方から、久しぶりに「次の仕事もお願いしたい」とご連絡をいただくこともあります。覚えていてくださったことに感動し、これまでの努力が報われたように感じました。

満足度の高い転職を実現する、
私たちの取り組み。
求職者の方々は、様々な背景をお持ちです。製造経験の有無はもちろん、これまでの経歴や転職理由も一人ひとり異なります。私たちは、そうした個々の事情を丁寧にヒアリングし、求職者の方の気持ちに寄り添うことで、より最適な求人をご紹介できるよう努めています。たとえ、希望の求人が明確な方であっても、すぐに求人情報をご提供するのではなく、まずは「どのような働き方をしたいのか」「なぜその企業で働きたいのか」といった希望や動機をじっくりお伺いします。なぜなら、表面的な条件だけでなく、求職者の方の本質的なニーズを理解することが、本当に満足いただける転職につながると考えているからです。

製造業未経験の方へ。
不安な気持ち、お聞かせください。
当サイトから期間従業員に応募される方の中には、製造業未経験の方が多くいらっしゃいます。特に、「未経験でも本当に大丈夫だろうか?」という不安の声をよく耳にします。確かに、立ち仕事に慣れていないと体力的な心配があるでしょうし、インターネットで「製造業は大変」という情報を見れば、不安になるのも無理はありません。実は、私自身も現場に配属される前は同じように不安を感じていました。しかし、研修を経て、作業内容が明確で仕事に慣れやすい環境であること、分からないことがあればすぐに先輩に質問できる体制が整っていることを知り、振り返ればとても働きやすかったと感じています。
もし、お仕事に対する不安をお持ちでしたら、ぜひ面談の際にご質問ください。経験に基づいたアドバイスや、具体的な仕事内容について詳しくご説明させていただきます。

現場の声が強み、
ミスマッチを防ぐ情報提供。
ご希望の工場によっては、車の持ち込みができなかったり、勤務時間が希望と異なる場合があります。そのため、内定後や就業後に「思っていたのと違った」というギャップが生じないよう、求人ごとのメリット・デメリットをしっかりとお伝えし、求職者の方に最適な求人をご紹介しています。
このような情報提供ができるのは、全国に営業所があるだけでなく、実際に期間従業員として働いている方々から現場の声を直接聞くことができるからです。求人情報だけでは分からない、リアルな職場環境を詳しくお伝えできます。

みなさんへのメッセージ
製造業の経験がない方も、経験がある方も、どうぞお気軽にご応募ください。志望動機が明確でなくても大丈夫です。「興味を持ったきっかけ」や「どんな働き方をしたいか」など、あなたの思いをじっくりお聞かせください。
面談は、普段着でリラックスしてご参加いただけます。ご自宅からオンラインで参加できるので、移動の心配もありません。
それでも不安な方は、ぜひ私、戸江をご指名ください。あなたの不安を解消し、安心してスタートできるよう、全力でサポートいたします。