期間工の手当や福利厚生は
好待遇が魅力!
正社員登用制度もある
期間工として働くと、各種待遇手当が
とても良いことをご存じでしょうか。
ここでは、期間工に興味を持つがんちゃんが
先輩期間工のさくらに、
期間工が加入できる社会保険や
満了慰労金、経験者手当、皆勤手当、
深夜手当といった各種手当について説明してもらいます。
期間工の保険について

期間工として働く方はもちろん社会保険に加入することができます。社会保険には健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険が含まれ、40歳以上の方は介護保険にも加入できます。社会保険料は、企業側が半額を負担してくれるため、例えば30万円の給料の場合、40,000円前後の負担額になります。

必ずチェック!
満了慰労金について

満了慰労金とは、メーカー直接雇用の契約社員である期間工が、契約期間を満了した際にもらえるものです。
契約期間満了後に、当該契約期間に応じて出勤日数分が支給されます。欠勤、遅刻、早退、休日出勤日は支給の対象外となります。契約期間途中に退社した場合、満了慰労金の支給はありません。※メーカーにより算出方法は異なります。

もらえる満了慰労金!
経験は財産だ!
経験者手当について

一度、メーカーの期間工経験者で一定の期間を満了したことのある方には、勤務期間に応じた基本給のアップと「経験者手当」が支給されることがあります。経験者手当は、前回勤務時に満了した期間により、支給金額が異なります。支払い条件は6ヵ月以上の契約満了認定者で、初回給与支払日に在籍していることです。
ただし、期間工は契約満了後、同じメーカーですぐには再契約できません。6ヵ月のクーリング期間と呼ばれる期間を経て、再び応募が可能となります。

日給が上がることも!
健康でがんばろう!
皆勤手当について

まだまだある、
期間工の魅力について

メーカーによっては、交替手当(深夜手当ともいいます)の支給があります。期間工は交替制で勤務することがあるため、その場合には交替手当がつくのです。

さらに給与UP!