期間工.jp

大手メーカーの期間工・期間従業員専門の
求人サイト

期間工.jp
期間工.jp > まんがで分かる!期間工について > 期間工の寮(社宅)での生活について~寮生活を見てみよう
8

期間工の寮(社宅)での生活について
~寮生活を見てみよう~

期間工として働く方はメーカーの寮(社宅)に無料、
または格安で住めることをご存じですか?
「お金が貯まる」といわれる期間工の仕事ですが、
その秘訣である寮での生活ぶりや費用について、
がんちゃんが先輩期間工のさくらに、詳しく聞きます。

scene1

期間工の寮生活のすすめ

期間工の寮生活のすすめ

期間工として働く人のうち、自宅通勤者は1割ほどで、9割の方が社員寮(社宅)に入ります。配属工場によっては自宅から通勤できない場合があるので、寮に入る方がとても多いのです。自分で物件を探し入居する方もごくまれにいらっしゃいます。

さくら
ほとんどの人が
寮に入るよ
scene2

期間工はどんな寮に住める?

期間工はどんな寮に住める?

期間工の住む寮は基本的に集合寮で、食堂と浴場とトイレが共用となります。集合寮といっても、一人ひとり、鍵がかかる個室があるので、ある程度のプライバシーは守られています。集合寮のメリットとしては、工場までが近い、または工場への通勤手段が確保されていて職場に通うのが楽ということのほか、食堂があるので自炊をしなくても栄養バランスのとれた食事が食べられることなどが挙げられます。また、同じ職場で勤務する仲間との交流が図れるということがあります。

がんちゃん
一人部屋なのが嬉しい!
scene3

寮費無料のメーカーが多い!

寮費無料のメーカーが多い!

寮費・水道光熱費が無料の大手メーカーは以下のようになっています。

トヨタ期間工求人情報
https://kikankou.jp/toyota
日産自動車九州期間工求人情報
https://kikankou.jp/nissan/nissankyusyu/
日産自動車 栃木工場期間工求人情報
https://kikankou.jp/nissan/nissan-tochigi/
スバル期間工求人情報
https://kikankou.jp/subaru/
アイシン期間工求人情報
https://kikankou.jp/aisin/

家賃があまりかからないため、期間工は「貯金がしやすい」といわれています。※メーカーによっては、社宅費用の一部を入居者が負担

がんちゃん
家賃も光熱費もかからない
メーカーがたくさん!
scene4

赴任旅費と寮の備品について

期間工の研修:工具を使えるようになろう

選考会場から入寮先まで移動するための、赴任旅費(交通費)がメーカーから支給される場合があります(車・バイクでの赴任、寮への持ち込みは、一般的にはできません)。交通費の領収書は立替精算の際に必要になる場合があるので、必ず保管してください。また、契約が満了すると帰任旅費(赴任旅費と同額)が退社後に支給されるメーカーもあります。
共用の場合と、部屋に備え付けの場合がありますが、新生活を始めるために必要なエアコン・冷蔵庫・テレビ・洗濯機などの備品は、ほとんどが期間工の寮にそろっています。

さくら
領収書、
なくさないようにね!
scene5

寮のうれしいポイント!
食堂や大浴場について

寮のうれしいポイント!食堂や大浴場について

集合寮にある食堂のメニューは豊富で、手頃な値段でボリュームがあり、栄養バランスの良い食事が食べられます。アルコール飲料などは食堂のメニューにありませんが、寮内の自動販売機で購入可能な場合があります。また、浴場が広々としている点も魅力。なお、寮の管理事務所には、常に担当者がいるので安心です。

がんちゃん
ご飯もお風呂も大満足!
scene6

寮から工場への通勤について

寮から工場への通勤について

期間工の寮は、工場までの距離が1km程のものからかなり距離のある場合までありますが、ほとんどのメーカーで工場から送迎バスが出ているので通勤には困りません。このため、通勤費もかかりません。

さくら
交通費も節約できる!